協会からのお知らせ NEWS form The Architectural Association of Japan
- 総合トピックス
- コンクール
- 見学会・講演会・講習会
- 総会・理事会・委員会等
顕彰のご案内 Information of award

第69回工高生デザインコンクール 入選者発表 ─設計課題:わくわくする小さな駅─
第69回工高生デザインコンクール 入選者発表─設計課題:わくわくする小さな駅─ 2023年度・日本建築協会主催の標記コンクールの入選者が右記の通り決定いたしましたので発表いたします。なお、入選作品は2024年1月号に掲載... 詳しくはこちら
-
講習会のご案内Information of the lecture
日本建築協会東海支部主催 建築工事実務講習会
2024年1月17日(水)
9:30〜17:00趣旨と内容 ・本本講習会は、官公庁・設計事務所・建設業をはじめ、設備・営繕など幅広い分野の技術者を対象としたものです。 ・現場技術者の初級者を対象に、とくに取り付きにくい施工計画と仮設見積、現場実務の基礎である積算業務に... 詳しくはこちら
-
講習会のご案内Information of the lecture
2023年度 建築工事実務講習会
2024年1月25日(木)
9:00~17:30趣旨と内容 ・本講習会は、建設業はもとより、官公庁・設計事務所・設備会社など幅広い分野の中堅以下の技術者を対象としたものです。 ・現場実務の基礎である「施工計画」と「仮設見積」に重点をおき、講義します。 ・都市環境の変化... 詳しくはこちら
-
顕彰のご案内Information of award
第69回工高生デザインコンクール 入選者発表 ─設計課題:わくわくする小さな駅─
第69回工高生デザインコンクール 入選者発表─設計課題:わくわくする小さな駅─ 2023年度・日本建築協会主催の標記コンクールの入選者が右記の通り決定いたしましたので発表いたします。なお、入選作品は2024年1月号に掲載... 詳しくはこちら
-
講演会のご案内Information of the lecture
CCCフォーラム主催
第5回青年技術者交流会第70回青年技術者顕彰 受賞者によるプレゼンテーションと座談会
2023年11月17日(金)
18:30~20:30(予定)
※終了しましたこの催しは建築CPD情報提供制度認定プログラム申請予定です。建築関連CPD2単位 第70回青年技術者顕彰受賞者(※ 2)の有志を募り、Web会議形式でプレゼンテーションを行います。ゲストに先輩青年技術者の方をお呼びし、受... 詳しくはこちら
-
見学会のご案内Information of the study
令和5年度 (一社)日本建築協会
第36回『茶室』見学会
CPD単位申請4 単位2023年11月23日(木・祝)
9:30~13:30(予定)
※終了しました■妙喜庵待庵 自然を隠して自然に思う、それが待庵の空間である。客のための畳、亭主のための畳、あわせて二畳という最小の平面は、細い丸太の柱に、藁苆がちりばめられた土壁で囲われ、自然と共に暮らしていた庶民住宅の素材で組み立て... 詳しくはこちら
-
見学会のご案内Information of the study
(一社)日本建築協会 京都支部
令和5年度 訪問見学企画河井寛次郎記念館 訪問見学と清水・茶わん坂を巡る
2023年12月16日(土)
13:00~*美は暮らしの中にある* 1926年に柳宗悦氏を主軸に、河井寛次郎氏・富本憲吉氏・濱田庄司氏との連名で「日本民藝美術館設立趣意書」が提唱されてから約100年の月日が経過します。当時「生活の中の美」という概念が発見され、「... 詳しくはこちら