協会からのお知らせ NEWS form The Architectural Association of Japan
- 総合トピックス
- コンクール
- 見学会・講演会・講習会
- 総会・理事会・委員会等
講習会のご案内 Information of the lecture

日本建築協会京都支部:主催
(公社)日本建築家協会京都地域会・事業委員会文化財担当委員会:共催
「都市の緑の育成管理」勉強会
2019年3月15日(金)18:30 - 20:30
都市の緑は、景観・環境・観光に寄与する大切な文化資源です。 夏の木陰は良いけれど、落ち葉は嫌だ…。 市民からそんな苦情の嵐を受けて初秋に枝葉を切り詰めて丸坊主の剪定をしていました。秋の紅葉の風情もなんもあったもんじゃない... 詳しくはこちら
-
見学会のご案内Information of the study
<会員の集い IN TOKYO> トークセッションと懇親の夕べ
2018年4月2日(火)
18:00~21:00東京で行う初めての主催企画として、東京-大阪にまたがる視野をお持ちの2人のゲストを招いてトークセッションと懇親の夕べを企画しました。東京在住の会員の方はお誘い合わせの上、ぜひご参加ください!※なお詳細は3月にお知らせしま... 詳しくはこちら
-
見学会のご案内Information of the study
本隆寺修理現場見学研修会
(重要文化財本隆寺本堂ほか2棟保存修理工事現場)2019年2月21日(木)
10:00 - 17:30頃昨年度に続き伝統的な日本の建築に関する研修、又 文化財の修理活用設計技術者を育成する為の研修として、本隆寺の修理現場見学研修会を開催します。本隆寺は京都・西陣に在る法華宗真門流総本山の寺院です。現在、京都府文化財保護課に... 詳しくはこちら
-
顕彰のご案内Information of award
若き創造者たちへ 「第66回青年技術者顕彰」のご案内
2019年3月29日(金)締切
若き創造者たちへ「第66回青年技術者顕彰」のご案内 日本建築協会では、昭和29年(1954年)から「青年技術者」を表彰してきました。これは、35才以下の優秀な設計者、技術者、研究者等を対象とするもので、若手建築技術者のい... 詳しくはこちら
-
講習会のご案内Information of the lecture
日本建築協会中国支部主催 建築工事実務講習会
※終了しました
趣旨と内容・本講習会は、官公庁・設計事務所・建設業をはじめ、設備・営繕など幅広い分野の技術者を対象としたものです。・とくに取り付きにくい施工計画と仮設見積、現場実務の基礎である積算業務に重点をおき、講義します。・都市環境... 詳しくはこちら
-
顕彰のご案内Information of award
第64回 工高生デザインコンクール 入選者発表 −設計課題:みんなの「こども食堂」−
第64回 工高生デザインコンクール 入選者発表−設計課題:みんなの「こども食堂」− 日本建築協会主催による平成30年の標記コンクールの入選者が、下記のとおり決定いたしましたので発表します。なお、入選作品は平成31年1月号... 詳しくはこちら
-
出版物のご案内Information of the visit society
図解 建築と設備の接点 トラブル予防のツボ
2,800円+税 A5判・232頁
図解 建築と設備の接点 トラブル予防のツボ仲本尚志・馬渡勝昭・赤澤正治 著 騒音・振動・漏水・結露・臭気・メンテしにくい…。様々な問題につながりやすい建築と設備の「接点」(取り合い)を建物のライフサイクル・建築の部位別に... 詳しくはこちら