「第40回大阪都市景観建築賞(愛称 大阪まちなみ賞)」の受賞作品が決定
大阪府、大阪市、大阪府建築士会、大阪府建築士事務所協会、日本建築家協会近畿支部大阪地域会、日本建築協会の共催により実施している「第40回大阪都市景観建築賞(愛称:大阪まちなみ賞)」の受賞作品10作品が決定しました。
この賞は昭和56年より実施され、個性と風格のある都市景観の形成に寄与するとともに、都市景観に対する意識の高揚を図るため、府民、市民の皆様から「建物」、「建物を中心としたまちなみ」を推薦していただき、その中から周辺環境の向上に資し、かつ、景観上優れたものを表彰しています。
今回は令和3年7月1日から7月31日まで推薦を受け付けました。審査対象62件のうち、建築、造園、デザイン、都市計画、芸術、報道の各分野の専門家8 名で構成される審査委員会(審査委員長 近畿大学教授 久隆浩氏)において審査を行った結果、大阪府知事賞に「箕面滝道の橋本亭」(箕面市)が選ばれました。このほか、大阪市長賞、審査員特別賞、緑化賞、建築サイン・アート賞、奨励賞(5
件)が選定され、大阪府知事賞と併せて計10作品の受賞が決定しました。表彰式は2月7日に予定されていましたが、新型コロナウイルス感染拡大を考慮し、中止されました。
【受賞作品】
-
大阪府知事賞
「箕面滝道の橋本亭」(箕面市)
撮影者:奥田慎二郎
-
大阪市長賞
「こども本の森 中之島」(大阪市北区)
撮影者:安藤忠雄建築研究所
-
審査員特別賞
「東大阪市文化創造館」(東大阪市)
撮影者:(有)A.P.First
-
緑化賞
「都市クリエイト新社屋」(高槻市)
撮影者:(株)伸和
-
建築サイン・アート賞
「大阪商工信用金庫 新本店」(大阪市中央区)
撮影者:安藤忠雄建築研究所
-
奨励賞
「茶屋町あるこ周辺環境整備」(大阪市北区)
撮影者:母倉写真事務所
-
奨励賞
「あけぼのほりえこども園」(大阪市西区)
撮影者:絹巻 豊
-
奨励賞
「追手門学院大学 ACADEMIC ARK」(茨木市)
撮影者:Masao Nishikawa
-
奨励賞
「ミライザ大阪城」(大阪市中央区)
撮影者:(株)伸和
-
奨励賞
「ルイ・ヴィトンメゾン大阪御堂筋」(大阪市中央区)
撮影者:Stéphane Murat
審査委員(50音順)
大阪府知事賞

「箕面滝道の橋本亭」(箕面市)
撮影者:奥田慎二郎
大阪市長賞

「こども本の森 中之島」(大阪市北区)
撮影者:安藤忠雄建築研究所
審査員特別賞

「東大阪市文化創造館」(東大阪市)
撮影者:(有)A.P.First
緑化賞

「都市クリエイト新社屋」(高槻市)
撮影者:(株)伸和
建築サイン・アート賞

「大阪商工信用金庫 新本店」(大阪市中央区)
撮影者:安藤忠雄建築研究所
奨励賞

「茶屋町あるこ周辺環境整備」(大阪市北区)
撮影者:母倉写真事務所
奨励賞

「あけぼのほりえこども園」(大阪市西区)
撮影者:絹巻 豊
奨励賞

「追手門学院大学 ACADEMIC ARK」(茨木市)
撮影者:Masao Nishikawa
奨励賞

「ミライザ大阪城」(大阪市中央区)
撮影者:(株)伸和
奨励賞

「ルイ・ヴィトンメゾン大阪御堂筋」(大阪市中央区)
撮影者:Stéphane Murat
嶋 高宏 | [デザイン]一般社団法人 総合デザイナー協会 代表理事兼理事長 |
---|---|
下村泰彦 | [造園]大阪府立大学大学院 人間社会システム科学研究科 教授 |
寺地洋之 | [建築] 公益社団法人 大阪府建築士会 特任顧問 |
中嶋節子 | [建築] 京都大学大学院 人間・環境学研究科 教授 |
久 隆浩 | [ 都市計画]近畿大学 総合社会学部 総合社会学科 教授 |
広瀬和勇 | [報道] 株式会社 読売新聞大阪本社 編集局 社会部長 |
藤本英子 | [芸術] 京都市立芸術大学 美術学部 デザイン科 教授 |
吉村英祐 | [建築] 一般社団法人 日本建築協会 常任理事 |
(※)[ ]内は専門分野